11月22、23、24日のチャレンジドふれあいフェスティバルは
たくさんの皆さまにご参加をいただきました。ありがとうございました。 今週11月29日(金)からは、障害者週間行事~ふれあいトゥギャザー~開催です。 今年も梅田スカイビルにて、障害者週間協賛行事の中心となる 「障害者と社会をつなぐシンポジウム」 今年のテーマは ~個性を生かした働きを支える~ 基調講演はダイアログ・ザ・ダーク・ジャパン代表 志村真介様です。 トゥギャザーがの販売会「ふれあいトゥギャザー」 ウエスト1階ロビーで11月29日(金)から4日(水)まで開催します。 おすすめは SDGs木製ピンバッジ 持続可能な開発目標SDGs(Sustainable Development Goals) サステナブルという言葉をよく聞くようになりました。 SDGsは2015年9月の国連サミットで採択された 国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成する目標です。 17の大きな目標があり、バッジは目標の色で構成されています。 ![]() 北海道沙流郡の福祉事業所で木製のピンバッジを製作し 平成30年北海道胆振東部地震復興支援商品として販売しています。 ふれあいトゥギャザー会場と滝見小路の地下1階「パティスリーとっと」は 税込500円 オンラインショップでも販売しています。 リサイクル手漉き紙を使ったカレンダーづくりは2020年で17回目となりました。 2020年は、池田清明画伯の絵です。 ![]() 11月12月は、フルート奏者の山形由美さん ![]() 皆さまのご来場をお待ちしております。 梅田スカイビルは、ドイツクリスマスマーケットが始まっています。 ![]() ドイツクリスマスマーケットでは、週末にニコラウスが登場します。 平日でも、長いひげのビショップ(司教)の帽子をかぶったニコラウスに会えることも! 認定NPO法人トゥギャザーでは 知的障害や精神障害のある人を入居者とする グループホームづくりをサポートしています。 認定NPO法人トゥギャザーの公式HPはこちらです→ ☆ 新たにグループホームのお問い合わせページを作成しました。→ ☆ #
by Rhythm_studio
| 2019-11-25 15:39
| ♪認定NPO法人トゥギャザー
2019年9月18日(水)障がい者グループホームの実例 セミナーを開催いたします。
トゥギャザーは、第三部で「食品表示法完全移行のポイント」についてお話しいたします。 食品の製造・販売に携わる福祉事業所は対応必須! 食品表示法に基づく完全移行は、2020年4月1日(加工食品(輸入品を除く)の原料原産地表示は2022年4月)です。 大きな変更点は4つ 1.一般用の加工食品及び一般用の添加物の栄養成分表示の義務化 2.アレルギー表示の変更 3.「機能性表示食品」制度の新設 4.すべての加工食品(輸入品を除く)に原料原産地の表示 2020年4月からは、この新法たに基づいて表示がないと製品を販売することはできません。 トゥギャザーは、皆様の仕事を守るために、共に学び解決していく勉強会を開催しています。 大阪では毎月開催していますが、名古屋では初めてです。 ご参加をお待ちしています。 認定NPO法人トゥギャザーでは知的障害や精神障害のある人を入居者とする グループホームづくりをサポートしています。 認定NPO法人トゥギャザーの公式HPはこちらです→ ☆ お問い合わせは、こちらまで→ ☆ #
by Rhythm_studio
| 2019-09-07 11:33
| ♪認定NPO法人トゥギャザー
4月19日 NHK関西で障害者グループホーム建て貸し方式での特集がありました。
トゥギャザーにもお問い合わせをいただいています。 建て貸し方式とは、土地と建物を一括して運営事業者に賃貸とする方式です。 土地オーナーさまにグループホームを建てていただき、 運営主体の福祉法人が一括して借り上げます。 これにより、福祉法人に土地や自己資金がなくても 少ない自己投資で、オーダーメイドのグループホーム建築が可能になります。 基本は自由設計です。 建物の規模やプランは、運営主体の福祉法人の希望を全面的に取り入れます。 既存物件のリフォームと違い 当初から、利用者、支援者に快適な住環境のグループホームが実現できます。 社会福祉法人が一括借り上げ、運営を主体しますので、 1棟貸しの長期契約となり、入退去に伴う清掃や建物の定期清掃は 運営している法人に委託するなど 通常のアパート経営よりも経費が軽減します。 今回の放送で印象的だったのは 社会貢献としてグループホームを建てようと決断していく土地オーナーさまの姿です。 ![]() 運営法人は、建て貸し方式で着実にグループホームを展開しており 利用者さん、職員さんにも好評です。 認定NPO法人トゥギャザーでは知的障害や精神障害のある人を入居者とする グループホームづくりをサポートしています。 認定NPO法人トゥギャザーの公式HPはこちらです→ ☆ お問い合わせは、こちらまで→ ☆ #
by Rhythm_studio
| 2019-04-25 21:25
| ♪グループホームの運営
福祉特別乗車券マナカをなくしてしまいました~。
以前の福祉乗車券を落としたときや ヘルパーさんが紛失したときもまだマナカ(ICカード)ではありませんでした。 マナカになっても紛失すると区役所の福祉課へ届け出 1カ月後に再発行となり、その間は自己負担です。 通勤用1か月定期(障害者割引あり)マナカを作るか 新たにマナカ(普通大人)を購入してチャージすることになります。 ですが、今回は移動支援のヘルパーさんと一緒にバスに乗っていて リュックに紐で繋げていた定期入れを切られて盗られていました。 ヘルパーさんがバスを降りる時に気がつきました。 区役所の福祉課に再発行の手続きへ行くと 紛失と盗難は手続きが違うということです。 警察署へ行って盗難届をだして、届けのNoを再度区役所へ提出。 (調書の作成に1時間もかかって~~警察と区役所の2往復^^;) 臨時福祉乗車券が発行され、有人改札へ提示して乗車します。 盗難届によって交通局はマナカの停止措置を取ります。 今の福祉特別乗車券マナカは5年定期ですからね~。 使えなくなったらマナカが落とし物として出てくるかも?だそうです。 (追記 使用停止措置となり落とし物として交通局から区役所へ電話がありました) 疲れたよ~~ 定期がなくなってパニックになりそうになりながらも 子ども(十分大人な20代^^)がなんとか過ごしただけでも成長か・・・ 認定NPO法人トゥギャザーの公式HPはこちらです→ ☆ 新たにグループホームのお問い合わせページを作成しました。→ ☆ #
by Rhythm_studio
| 2019-01-29 16:07
| ♪障害児母のつぶやき
認定NPO法人トゥギャザーの障害者自立支援活動として
福祉施設で手作りした商品の販売があります。 リサイクル手漉き紙を使ったカレンダーづくりは2019年で16回目となりました。 2019年は、池田清明画伯の絵です。 ![]() ![]() ![]() 障がい者施設で作られたリサイクル手漉き紙をケースに使用し 池田清明さんの絵画が5枚入り 21×14cmの卓上カレンダーです。 以前の小磯良平さんのカレンダーも大変好評でした。 トゥギャザーのオンラインショップでも販売しています。 1部500円送料込みです。 認定NPO法人トゥギャザーでは 知的障害や精神障害のある人を入居者とする グループホームづくりをサポートしています。 認定NPO法人トゥギャザーの公式HPはこちらです→ ☆ 新たにグループホームのお問い合わせページを作成しました。→ ☆ #
by Rhythm_studio
| 2018-12-29 14:13
| ♪認定NPO法人トゥギャザー
|
カテゴリ
全体 ♪認定NPO法人トゥギャザー ♪グループホームとは ♪グループホームの運営 ♪設計現場から ♪完成した実例物件 ♪変わる支援法 ♪働くって素晴らしい! ♪グループホーム体験記 ♪障害児母のつぶやき ♪がん治療と終末期医療 タグ
グループホーム(47)
認定NPO法人トゥギャザー(38) 子育て・親業はつらいよ(28) 発達障害・知的障害(27) 社会貢献・CSR活動(24) 社会福祉法人・運営事業者(21) がん治療(17) ふれあいトゥギャザー(17) バリアフリー住宅・住環境コーディネート(17) パティスリーとっと(16) 特別支援学校(12) 移動支援事業(8) 地域相談支援・地域包括支援(8) 建て貸し方式(8) 就労支援・就労移行(7) 家賃補助(補足給付)(6) 障害基礎年金(5) 個別支援計画(アセスメントシート)(5) ショートステイ・短期入所(5) ♪ブログについて
ブログジャンル
ライフログ
検索
最新の記事
記事ランキング
外部リンク
画像一覧
|
ファン申請 |
||