グループホームの利用料、気になりますよね。
コロナ禍で週末もグループホームで過ごす、親元へ帰れなくなった
最新!令和3年版です。 入居者の固定した月額収入は ①障害基礎年金 65000円(重度では81000円) ②工賃 15000円(全国平均) ③家賃補助 10000円 合計 106000円(重度の場合) 現在のグルームホーム例です。 ①家賃 35000円(家賃補助・補足給付1万別途あり) ②食費 27900円(31日分の朝・夕) ③光熱費 約5000円(電気・水道をユニット5人+世話人さんの6人で割ります) ④日用品他 約5000円(保険料だけで3000円の時も) 合計 約73000円 ほかの月額支出は ①平日昼食代 5000円(日中活動の事業所へ) ②平日飲み物代 3000円 ③土日飲食代 6000円(コロナ禍で休日もホームのため) 合計 14000円 現在は、親が利用料を払っていますし いずれは、障害基礎年金を中心に月10万円の収支が成り立つよう生活を組み立て 本人の個別支援、ファインナンシャルプランをたてたいですね。 認定NPO法人トゥギャザーでは 知的障害や精神障害のある人を入居者とする グループホームをサポートしています。 認定NPO法人トゥギャザーの公式HPはこちらです→ ☆
by Rhythm_studio
| 2021-07-07 18:06
| ♪グループホームの日々(もうすぐ30歳)
|
カテゴリ
全体 ♪認定NPO法人トゥギャザー ♪グループホームとは ♪グループホームの運営 ♪設計現場から ♪完成した実例物件 ♪変わる支援法 ♪働くって素晴らしい! ♪がん治療と終末期医療 ♪障害児母のつぶやき ♪グループホーム体験記(19歳) ♪グループホームの日々(もうすぐ30歳) タグ
グループホーム(49)
認定NPO法人トゥギャザー(41) 子育て・親業はつらいよ(26) 社会貢献・CSR活動(24) バリアフリー住宅・住環境コーディネート(21) 発達障害・知的障害(20) ふれあいトゥギャザー(19) パティスリーとっと(19) がん治療(17) 社会福祉法人・運営事業所(12) 指定相談支援事業・地域包括支援(11) 特別支援学校(11) 障害基礎年金・障害支援区分認定(11) 個別支援計画(アセスメントシート)(10) 建て貸し方式(10) 家賃補助・共同住居契約家賃額証明書(8) 就労支援・就労移行(7) 移動支援事業(7) ショートステイ・短期入所(4) ♪ブログについて
ブログジャンル
ライフログ
検索
最新の記事
記事ランキング
外部リンク
画像一覧
|
ファン申請 |
||